1. HOME
  2. お知らせ
  3. 活動報告

NEWS

お知らせ

お知らせ

活動報告

7月28日、ドリームジョブズマーケット開催!!

久留米シティプラザ、六角堂広場で、焼鳥・ラーメン・アイス・かき氷屋さんの職業体験、ダンサーでYouTuberのISOPPさんによる撮影体験があります。

定員に限りがあり、残り少なくなってきておりますので、お早目のお申し込みをおすすめいたします。

大人の方もお買い物などをお楽しみいただけます

詳しくは、一般社団法人久留米青年会議所のホームページをご覧ください。

お申し込みこちら
http://2019.kurumejc.or.jp/djm/

【久留米青年会議所活動報告】

〇3/28(木)に、三本松公園にて3月度アカデミー公開委員会「花見」~桜木か!盃か!~が開催されました。天候にも恵まれ満開の桜が咲く中行われた本公開委員会では、アカデミー委員会が心を込めて準備した料理を食べながら会員同士の交流を深めました。生まれ年別に配席したことで、同い年同士の会員が役職の垣根を越えて交流する姿も見られました。また、余興ではアカデミー委員会手作りのアトラクションで楽しい時間を過ごす事が出来ました。

〇4/6(土)に、三本松公園にて文化街さくら会主催の文化街さくら祭りに参加してきました。満開の桜の中、会場全体をさくら色で彩られた公園内には日中から大勢の方で盛り上がっておりました。我々、久留米青年会議所も協賛企業としてお祭りの開会式で有馬押太鼓を打たせていただき、夜の部では真木理事長が登られた神輿を担がせていただきました。

〇4/13(土)に、一般社団法人久留米青年会議所 創立65周年記念事業 第2弾植松努氏講演会「どうせ無理」を「だったらこうしてみたら?」に~子ども・人の可能性を奪わない社会をめざし~ を開催しました。今回の記念事業ではTED×Sapporoでも大反響をよんだ植松努氏にご講演いただきました。公演中何度も口にされていた「思いは招く」という言葉はとても印象強く残りました。

〇4/20(土)に、福岡ブロック野球大会 第4エリア予選会に参加してきました。初戦、準決勝と立ち上がり苦戦しながらも決勝までなんとか勝ち進みました。しかし八女JCさんとの決勝戦、8-9で敗れてしまいました。卒業予定者の皆様は本選には行けず、これが最後の試合となってしまいましたが、最後まで諦めないプレーと声がかれるほどの応援は最高にかっこよかったです。

〇4/24(水)に、遊道楽新合川店にて、4月度アカデミー公開委員会「十柱戯」~ライクか、ストライクか!~を開催いたしました。本公開委員会ではアカデミーメンバーが考えた趣向を凝らしたルールでボーリングを行い、先輩会員と交流を深めました。ボーリングは久しぶりという方も多く、爽やかな汗をかき、笑顔の絶えない公開委員会となりました。

〇5/7(火)に、八女の地において、第二回第4エリア会議が開催されました。八女JC、みいJC、筑後JC、浮羽JC、久留米JCの5つの青年会議所で構成される本会議では、各LOMの活動内容を共有し、懇親を深めることを目的として行われるもので、各青年会議所の理事長からの活動報告が行われました。

〇5/18(土)に、シティプラザ久留米にて5月例会「久留米市民オーケストラ」~今夜、一緒にオーケストラを聴きに行きませんか?~を開催しました。久留米市民オーケストラは創設31年を迎え、今もなお久留米市民にとって気軽に芸術文化に触れ、楽しむことのできるオーケストラです。本例会では、もっとたくさんの方にオーケストラの魅力を知っていただくために、まずは会員のご家族を招待いたしました。今回は楽器に直に触れ、音を出し体感することで、オーケストラに興味を持ってもらうために明善高校吹奏楽部の方にご協力いただきました。例会終了後には例会にご参加いただいたご家族の方々を久留米市民オーケストラ第31回定期演奏会にお招きし、生のオーケストラを体感していただきました。