活動報告
5月1日に令和元年が始まり国内は楽観ムードの中、新しい時代に人々のマインドが前向きに切り替わりつつありますが、我々の住む日本にはまだ様々な問題が山積みとなっています。
その中でも少子高齢化・老老介護など2025年問題が今一番身近に感じやすい問題なのではないでしょうか。
地方都市では年々、若い人材不足は深刻化しております。そんな状況でも地域活性化の為には元気な高齢者の方の力が重要となってきます。
その為にも、久留米近郊にお住まいになっておられる御尊老の方々にまだまだ頑張っていただけるよう、「アクティブシニア」になっていただく為に我々、久留米青年会議所創立65周年記念事業第3段として、65歳以上の方とそのご家族の方を対象に
「久留米昭和フェス」
を開催する運びとなりました。
当時のヒットナンバーを聞きながら青春時代を思い出せる展示や給食・遊び体験、今後を楽しく元気に過ごす為のきっかけとなるようなブース、元気配達人のくるめふるさと大使のパンチ佐藤氏による講演など3世代で楽しんでいただける盛りだくさんの内容の予定です。
当日参加も可能ですが、事前予約をしていただくと限定100名様に特典がつきますので是非ご予約してのご参加お待ちしております。
【久留米青年会議所活動報告】
〇3/10に福岡ブロックアカデミー開校式に出席してきました。福岡県下から入会3年未満のメンバーが一堂に集い、JC3三信条の体現とLOMの垣根を越えた親睦を目的とした事業をこれから行っていく貴重な機会です。
我々、久留米青年会議所からも多くのメンバーが出向しております。メンバー全員が成長し活躍していけるよう応援よろしくお願いします。
〇3/17・18に久留米青年会議所3月公開例会「くるっぱーく~親と子の愛情Each other tell Festival~」を開催致しました。
ご家族で一緒にくるっぱーくを彩る絵を描いていただいたり、親子でアトラクションを楽しみながらコミュニケーションをとる機会となりました。両日通して2,000名もの方々にご来場いただきました。ご参加・ご協賛いただいた方々、本当にありがとうございました。
〇3/19に日本青年会議所2019年度福岡ブロック会頭公式訪問が開催されました。会頭の講演は入会3年未満のメンバー向けの講演ではございましたが、「JCでのビジネスの機会」をテーマに全会員学びのあるお話しでした。SDGsを推進する意味についてもご説明いただき、社会を良くすることによって経済を良くしていこう、そこでSDGs重要となるということも学ぶ事が出来ました。
〇3/24に第3回JCサッカー選手権大会in久留米に参加しました。我々、ワイルドギースの試合結果は・・・ですが、他LOMとの交流を深めるという面では参加者全員スポーツマンシップにのっとり、大きなケガもなく完全燃焼できた大会となりました。前日に行われた抽選会でもサッカー談議に花を咲かせ、大いに盛り上がりました。
〇3/28に3月度アカデミー公開委員会「花見」~桜木か!盃か!が開催されました。満開の桜が咲く中、アカデミー委員会が心を込めて準備した料理を食べながら会員同士の交流を深める事が出来ました。
また、余興ではアカデミー委員会手作りのアトラクションで楽しい時間を過ごす事が出来ました。