2月久留米青年会議所活動報告

〇2/8に19アカデミー開講式~修練か、友情か、~を開催いたしました。本公開委員会では2011年にアカデミー委員長を務められた永田信一シニアにご講話いただき、JCの在り方や続けていく上で大切なことを学ばせていいただきました。19アカデミー最高の出発となる機会となりました。
〇2/13に2月例会 第4エリア合同例会を開催いたしました。エリア会議では、2019年度八女の地で開催される「第47回福岡ブロック大会八女大会」の副主管締結式が行われ、第4エリアが一致団結して大会を盛り上げていくこと宣言しました。
合同例会では各LOMの理事長より2019年度の所信についてご説明いただき、福岡ブロック協議会会長をはじめとする役員の皆様をお迎えして公益社団法人日本青年会議所福岡ブロック協議会の2019年度の事業計画をご説明いただきました。
〇2/26に有馬押太鼓保存会懇親会」を開催致しました。本年が40周年の佳節の年ということもあり保存会の皆様からたくさんの激励のお言葉をいただき、これからの活動に勢いづく良い機会となりました。
当日は先輩の方々と一緒に太鼓を打たせていただいたり、楽しい歓談の時間を過ごさせていただいたりと改めて伝承し続けていく事の大切さを感じられたひと時となりました。
〇2/27に「第37回福岡ブロックアカデミー第一回全体事業 開校式」が行われました。
「これからの教育の在り方」に挑み続けられる教育界実践研究家である菊池省三先生より教育現場と社会(職場や家庭)に通ずるコミュニケーションのすすめについてご講義いただきました。久留米青年会議所からも多くのメンバーが出向しており、当日は真木理事長をはじめ沢山の現役会員が横断幕を抱え、駆け付けて下さいました。
出向している会員が成長し、活躍していけるよう、応援よろしくお願いいたします。